定額減税 6月から開始

 2024年度税制改正により、ついに6月から定額減税が始まります。定額減税とは、令和6年分の所得税と個人住民税を対象に定額の減税です。納税者と扶養家族を対象に、所得税から3万円、住民税から1万円の一人あたり4万円が減税されます。 所得税法上は、16歳未満の子供は扶養控除の対象となりませんが、今回の「扶養親族」は16歳未満の子供も含まれます。ただし、給与所得が2000万円を超える高所得者は定額減税の対象外です。定額減税の方法は、収入を得る方法などによって異なります。

 物価高のニュースばかりなので、政府には減税がんばってほしいものです。

エヌビディア決算 純利益前年同期の約7.3倍(5月22日)

 米半導体大手のエヌビディアが22日に発表した、2024年2~4月期決算は純利益が前年同期の約7.3倍の148億8100万ドル(約2兆3300億円)。生成AI向け半導体の需要が好調、業務の拡大が続いている。
 あいかわらず、すごいですね。

6月から値上げ 電気料金

 物価高対策として、政府が続けていた補助金が5月で終了。家庭向けの電気料金が大手電力会社10社で6月使用分から約400円ほど値上げする見通し。ウクライナ問題などによるエネルギー価格の高騰を受け、2023年1月から政府は家庭や企業の電気代やガス代の補助金を支給。標準的な家庭で、一か月に約1600円ほど支給していたが、段階的に引き下げてきた。

 なんでも、値上がりですね。無駄遣い、減らすようにしなくちゃです。

大谷翔平選手 激走でユニ破れる

MLBドジャース3-7ダイヤモンドバックス(5月21日・日本時間22日/ロサンゼルス)

 大谷翔平選手が、2番DHで出場。タイムリーを含む2安打と活躍。2盗塁を決めたが、スライディングした際にユニフォームの膝の部分が破けてしまうハプニング。先日も盗塁で、お尻の部分が破ける事があった。

 4回に、チームの初安打となるツーベースで出塁、1死後に3塁へスタートするが、これが捕手の悪送球をさそい、今季12個目の走塁を成功。この時、3塁へのスライディングでユニフォームが破けてしまった。さらに6回、ユニフォームはそのままで迎えた第3打席でタイムリーヒットを打つと、ここでも盗塁を成功させる。この時もスライディングで、ユニフォームの破れた箇所が広がってしまった。なお、大谷はあと1盗塁でメジャー通算100盗塁達成となる。

 大谷選手、打って走って大活躍です。80代後半の私の母も、2年前から大ファンになって元気をもらっています。

 

 

水ダウ「ピン芸人 ひょうろく」

 水ダウ、面白いですよね。当たりとはずれの回、あるように思いますが。

 先週の「怪しい高額報酬バイト、引き受けたが最後どんなに犯罪の匂いがする闇バイト風だったとしても もう引き返せない説」では、ピン芸人のひょうろくさんが臓器(結局、臓器は豚のハツ)を運ぶ役のドッキリで、動揺するリアクションが面白くて人の良さがにじみ出てましたよね。

 今晩の水ダウでも、番組公式Xは「芸人たちが街に出て独自の視点で2択クイズを作成!互いに出題しあう『街中2択クイズ』」と「ドッキリの仕掛け人、どんなにバレそうになってもそう易々とは白状できない説」の2本立てを告知したが、またまたひょうろくさんも出演されるようです。たのしみ。