定額減税 6月から開始

 2024年度税制改正により、ついに6月から定額減税が始まります。定額減税とは、令和6年分の所得税と個人住民税を対象に定額の減税です。納税者と扶養家族を対象に、所得税から3万円、住民税から1万円の一人あたり4万円が減税されます。 所得税法上は、16歳未満の子供は扶養控除の対象となりませんが、今回の「扶養親族」は16歳未満の子供も含まれます。ただし、給与所得が2000万円を超える高所得者は定額減税の対象外です。定額減税の方法は、収入を得る方法などによって異なります。

 物価高のニュースばかりなので、政府には減税がんばってほしいものです。